HOME > Research > 詳細

Research

ここから本文です。

熱帯医学・グローバルヘルス研究科クリス・ペリー教授らの薬剤耐性チフス菌を世界規模で解析した論文が、米科学雑誌Nature Geneticsに掲載

長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科クリス・ペリー教授ら国際チームが薬剤耐性チフス菌を世界規模で解析し、それを報告した論文が、米科学雑誌Nature Geneticsに掲載されました。
クリス教授による概要は以下の通りです。

“Typhoid, caused by the highly contagious bacterium Salmonella typhi, is spread from person to person by food and water that is contaminated with traces of infected faeces or urine. It commonly affects people who live in low-income countries, where there is inadequate sanitation and a lack of clean water, and occasionally affects returning travellers. The disease can be treated with antibiotics but resistance to commonly used antibiotics has been a problem that has come and gone since the 1970s.

This study of global typhoid strains shows that the new multiple-antibiotic resistant H58 strain has spread from the Indian sub-continent to countries in south-east Asia, the Pacific and most recently to Africa and is displacing other antibiotic sensitive strains. The antibiotic resistance genes have become a stable part of the bacterial genome in this strain and as a result the choice of antibiotic available to treat infections has become very limited giving the disease an opportunity to become more severe.

The study, one of the largest bacterial genome sample collections published, shows the critical importance of multi- national collaborations to track typhoid around the world, the need for better control of antimicrobial use in low-income countries and for new antibiotics to treat such resistant strains.”

論文タイトル:Phylogeographical analysis of the dominant multidrug-resistant H58 clade of Salmonella Typhi identifies inter- and intracontinental transmission events(doi:10.1038/ng.3281)


《簡易訳》
伝染性の高いチフス菌が原因となる腸チフスは、大便や尿に汚染された食べ物や水などを介して、人から人へ広まる。一般的に、衛生環境が悪く、安全な水が乏しい低所得国に住む人々が感染するが、時折、海外渡航者が感染するケースも見られる。腸チフスの多くの症例では抗生剤を用いて治療するが、抗生剤に耐性を示すチフス菌株が1970年代以降に登場している。

今回の研究で、複数の抗生剤に耐性のある腸チフス菌株H58は、インド亜大陸から、東南アジア諸国、環太平洋諸国に拡散し、最近ではアフリカにも広がり、他の抗生物質感受性株に置換していることが分かった。

抗生物質抵抗性遺伝子は、チフス菌株の安定した細菌ゲノムの一部となり、その結果、感染治療に有効な抗生物質の選択肢が狭まれ、症状のさらなる悪化を招くことなった。

今回の研究は、これまで発表された細菌ゲノム調査の中では最大級のものであり、世界規模で腸チフスの実態を調査することの重要性を示し、低所得国で抑制に使用される抗菌剤と薬剤耐性チフス菌に有効な新しい抗生剤の必要性が明らかとなった。