ホーム > 学生生活 > 学生災害保険・アルバイト・国民年金学生納付特例等 > 学研災付帯賠償責任保険

ここから本文です。

学研災付帯賠償責任保険

(学研災保険に加入している学生に限ります。)

 この保険は,皆さんが,国内外において,授業・学校行事・ボランティア活動及び課外活動中又は,その活動を行うための往復途中に,他人にケガをさせたり,他人の財産を損壊したことによって被る法律上の損害賠償を補償するものです。

 保険の詳しい内容については、日本国際教育支援協会ホームページ「学研災付帯賠償責任保険」をご覧ください。

1.加入手続

(1)新入生

 入学手続き案内の「学研災保険及び付帯保険払込取扱票」により,必要事項を記入のうえ,ゆうちょ銀行又は郵便局で払い込んでください。

(2)在学生

 学生支援センターにおいて加入確認を行い,「学研災保険及び付帯保険払込取扱票」を受領し,必要事項を記入のうえ,ゆうちょ銀行又は郵便局で払い込んでください。

※大学として加入を義務づける場合は,学部オリエンテーションのときに指示します。
また,インターンシップ等に参加するため,加入が義務づけられている場合は,日にちに余裕をもって,加入して下さい。

2.補償金額・保険料(1年間)

区分 Aコース Bコース Cコース
対人賠償 1事故 1億円限度
(*免責金額 0円)
対物賠償
保険料(1年間) 340円 210円 500円

※保険期間2年以上の場合は,1年間の保険料×修業年数。

3.保険の有効期間

(1)新入生

 4月入学の新入生が3月末までにゆうちょ銀行又は郵便局で払い込みを行った場合は,4月1日午前0時から所定の卒業年次の3月31日までとなり,4月1日以降に払い込みを行った場合は,払い込みの日の翌日の午前0時から所定の卒業年次の3月31日までとなります。
 10月入学の場合は,9月末までにゆうちょ銀行又は郵便局で払い込みを行った場合は,10月1日午前0時から所定の卒業年次の9月30日まで(医学部医学科2年次編入学については,所定の卒業年次の3月31日まで)となり,10月1日以降に払い込みを行った場合は,払い込みの日の翌日の午前0時から所定の卒業年次の9月30日まで(医学部医学科2年次編入学については,所定の卒業年次の3月31日まで)となります。

(2)在学生

 在学期間分を保険期間とした場合は,払い込みの日の翌日の午前0時から所定の卒業年次の3月31日まで(10月入学は,9月30日まで)となります。留年等により保険期間を1年とした場合は,込い払みを行った年度の3月31日までとなります。
 留年の場合は,3月に次年度の分に加入することができます。保険期間1年で加入した場合,4月1日の午前0時から翌年の3月31日までとなります。

※正規の金額が払い込みされていない場合は保険の加入となりませんので,ご注意願います。

4.対象となる活動範囲

(1)一般の学生(医療関連各部学科の学生を除く)

1.Aコース[学生教育研究賠償責任保険(学研賠)]

正課,学校行事及びその往復途中(インターン賠の対象を含む。)

2.Bコース[インターンシップ・教職資格活動等賠償責任保険(インターン賠)]

インターンシップ,介護体験活動,教育実習,保育実習,ボランティア活動及びその往復途中
(ただし,学校が,正課,学校行事,課外活動として認めた場合に限る。)

(2)医療関連各部学科の学生

1.Cコース[医学生教育研究賠償責任保険(医学賠)]

正課,学校行事及びその往復途中(インターン賠の対象を含む。)

※対象外の活動等
(1)学校施設内での事故(正課中,学校行事中を除く。)
(2)課外活動(ボランティアを活動目的として設立された学生団体を除く。)

5.保険金の請求方法

(1)事故届の提出

 学生が事故にあった場合は,早急に学生支援センターで「事故届」の用紙を受け取り,事故の日時,場所,負傷者の氏名・年齢,事故の原因,障害の程度,損壊の程度等を記入し,学生支援センターへ提出してください。(氏名に捺印が必要)
 事故の日から30日以内に保険会社に「事故届」を提出しないと,保険金が支払われない場合がありますので,注意してください。

(2)保険金請求書の提出

 被害者との示談等(加害者である学生本人が行う。)が成立したら,早急に,学生支援センターで所定の用紙(保険金請求書の書類)を受け取り,必要事項を記入して,顧問教員又は授業担当教員等から証明(捺印が必要)を受け,学生支援センターへ提出してください。
 なお,保険金は口座振込となります。

学生生活

      長崎大学健康管理システム