ご寄附のお願い
HOME > 大学案内 > 広報 > 2021年度
大学案内Guidance
ここから本文です。
2021.07.15
令和3年度長崎大学オープンキャンパスの取材について
PDF
2021.07.14
情報データ科学部と株式会社VSNによる 人材育成、並びに教育・研究の向上に向けた産学連携を開始
インフラ点検用船ロボットを開発~世界遺産小菅修船場跡で公開実験~
2021.07.13
「第38回長崎大学における感染症研究拠点整備に関する地域連絡協議会」 の開催について
2021年度 第2回長崎大学定例記者会見の開催について
赤字続きの温泉施設に地元の高校生と勉強スペースを設置
市民講座「ウィルス入門」~そもそもウィルスとは何か?~ オンライン開催 / 参加無料・事前登録制
2021.07.09
国内初、長崎大学とメディカル・プリンシプル社が 感染症医療人の育成を目的とした協定を締結
2021.07.08
長崎大学における職域接種(大学拠点接種)の開始について
2021.07.07
潮流発電とIoT 技術を融合した 「スマートブイ 」の共同開発に関する説明会のご案内
体内時計に合わせた朝のタンパク質接種タイミングが筋量増加に効果的
2021.07.05
パートナーと一緒に取り組む育児 「家族を話そう」ワークショップを開催
2021.07.02
長崎大学とメディカル・プリンシプル社との協定締結式の開催について(ご案内) ~国立大学と民間の医師紹介会社との協定は、国内初~
2021.07.01
長崎大学と、「三原庭園」の石原和幸デザイン研究所が、 GATEWAY NARITA のランドスケープデザインでコラボレーション
2021.06.30
「令和3年度長崎大学ジュニアドクター育成塾」―開講式のご案内―
2021.06.28
長崎大学では、今年度より全ての学生向けに 数理・データサイエンス・AI科目を必修科目として開講しています
2021.06.25
令和3年度「統計エキスパート人材育成プロジェクト」事業に 長崎大学が参加するコンソーシアムが採択されました
2021.06.24
【デモンストレーションのご案内】 グループワークに適した完全ハイフレックス(HyFlex)授業環境運用開始!
「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業実施 に伴うRECNA 特任研究員の採用について
2021.06.22
臓器移植について(全国768例目)
多文化社会学部教員が関わる 『今と昔の長崎に遊ぶ』の出版について
令和4年度長崎大学入学者選抜要項(大綱)の発表について
2021.06.18
被ばく医療総合研修センター開所式原子力規制委員会の オンライン出席への変更について
原発性胆汁性胆管炎のゲノムワイド関連解析 ―国際メタ解析による新規疾患感受性遺伝子と治療薬候補の同定―
2021.06.17
「ながさきコロナ対策飲食店認証制度」の認証基準を監修 長崎大学熱帯医学研究所
2021.06.16
新型コロナウイルス感染症の既感染者と未感染者における ワクチン接種前後の各種抗体価の推移について
2021.06.15
ナガサキ・ユース代表団 第9期生 オンラインイベント 『核兵器は毀滅、想いは不滅 ―過去を知り、現在を生き、未来に希望を持つ―』 について(お知らせ)
2021.06.14
避難所で利用可能な健康管理支援システムなどの開発・実証を 推進するための7者協定を締結
2021.06.11
被ばく医療総合研修センター開所式について
年度別