ご寄附のお願い
HOME > 大学案内 > 広報 > 2024年度
大学案内Guidance
ここから本文です。
2024.09.30
ナガサキ・ユース代表団 第13期生募集開始について
PDF
Peter Piot博士へ「長崎大学名誉博士」の称号を授与 下村脩(ノーベル化学賞)博士に続き2人目
造船産業を支える人材を育成し継承していくために~大島造船所 寄附講義「船舶海洋工学概論」開講~
2024.09.27
「第5回長崎大学高度感染症研究センター実験棟の運用に関する地域連絡協議会」の開催について
2024.09.20
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)見解文 自民党総裁選 核政策を巡る議論を危惧する を公開します
ながさきピース文化祭2025応援事業 「国際学生文化交流会」を開催
2024.09.19
2024.09.18
海藻養殖が有効な二酸化炭素除去戦略であることを証明する研究がスタート/長崎大学で初となる戦略的創造研究推進事業(CREST)採択
2024.09.17
第3回「核なき未来」オピニオン賞授賞式(9月21日(土))について(ご案内)
結核菌のコハク酸脱水素酵素に対する特異的な阻害剤の発見 世界三大感染症のひとつ「結核」の新たな治療法の糸口へ
2024.09.12
長崎大学病院、新たに「長大病院未来基金」を設立
不思議・科学・感動!海と魚の物語「第19回ながさき水産科学フェア」を開催します
2024.09.10
ウナギ稚魚の特殊な逃げ技:捕食魚の胃の中から消化管内を遡って脱出する
2024.09.09
県民公開講座「みて、きいて、健康チェック!脳卒中と心臓病」を開催 フリーTVキャスター草野仁さんと脳と心臓の健康を語る!
2024.09.06
グローバルリスク研究センター×北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター コラボ企画第3弾 SRCW/CGR 実社会のための共創セミナー 『核兵器不要の世界に向けて』を開催
2024.09.05
「災害・被ばく医療科学サマーセミナー」をオンライン開催
2024.09.04
~不思議な化学の世界を体験しよう~「化学まつり2024」
2024.09.03
長崎大学経済学部グラバー園特別ガイドツアーの開催について(グラバー園開園50周年記念)
『日本の食育と学校給食を学ぶ』インドネシア共和国の行政官らが長崎で研修を行います
2024.08.28
【延期のお知らせ】ナガサキ・ユース代表団第12期生の活動報告会について
2024.08.27
本木昌造展-生誕二百年記念- 開催について(お知らせ)
8月31日(土)夏休み終了間際! 長崎大学生がV・ファーレン長崎の試合会場で小・中学生の宿題をお手伝いします
未来の世代の生命と健康を守るため、何ができるかを考える【参加型対話会】 『平和と環境-未来の地域のために』の開催について
2024.08.23
【再送(開催日変更)】長崎大学総合生産科学研究科における Future Earth の IN-HOUSE セミナー 10 New Insights in Climate Science - その社会的意義と授業での使い方
長崎大学グローバルリスク研究センター×北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター コラボ企画 第2 弾 セミナーを開催「相互依存と平和」経済は政治を超えるのか?
2024.08.22
寄生原虫“赤痢アメーバ”による感染症の新規薬剤開発のための標的と有望リードの発見
2024.08.06
2024年度後期 長崎大学公開講座 長崎の伝統野菜を作ろう~種から考える栽培技術~(全3回)を開催
生命維持の根幹となる二分子間相互作用の新規検出法を開発 がん患者さんのT細胞を、遺伝子操作なく増やして使うがん免疫治療へも期待
2024.08.05
日本人原発性胆汁性胆管炎(PBC)の新規疾患感受性遺伝子PTPN2によるPBC発症制御機構を世界で初めて解明
2024.08.02
8月10日は、健康ハートの日 稲佐山電波塔・女神大橋を赤色にライトアップ
年度別